スタッフ今堀です。
先日のブログに引き続き、本日もTAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)のNEWモデルをご紹介します。
本日ご紹介するのは、プラスチック素材とメタル(金属)素材の良さを併せ持ったハイブリッドモデル。
both(ボース)
サイズ:48□22-143
カラー:04 / Green
47,300円(税込)
<レンズ付きにした場合のメガネ一式参考価格>
一番お安いレンズ(単焦点)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 53,900円(税込)
一番お安いレンズ(遠近両用)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 63,800円(税込)
※メガネ一式購入時の大体の目安としてお考えいただけると幸いです。
※度数やレンズの種類によって価格は変わりますので、
詳しい価格につきましては店頭でご説明させていただきます。
テンプル(ウデ)には、先日ご紹介したmolt(モルト)と同じダブルSラインテンプルが使用されています。
厚みのあるプラスチックフレームは、見た目はとてもカッコ良いのですが、テンプルも太くてしなりがないため、ホールド感がかなりきついものが多いです。
僕も仕事を始めたばかりの頃、見た目の良さだけでテンプルの太いプラスチックフレームを購入してしまったことがあります。
掛けていると側頭部を押さえつけられて頭が痛くなり、結局、掛けるのをやめてしまいました。
(フィッティング(眼鏡調整)の勉強をし、自分の頭部形状には向いてなかったことが後になって分かりました。)
このbothもフロント(前枠)部には厚みのあるプラスチック生地が使用されていますが、テンプルには程よいしなりのあるダブルSラインテンプルを使っているので、掛けた時の側頭部の圧迫感がかなり緩和されます。
また、厚みのあるプラスチックフレームは、レンズが入るフロント部分も重くなります。
メガネがずれやすかったり、鼻の上にくっきりと跡が残ってしまう場合があります。
(鼻の高い欧米人ならそういうフレームでもカッコよく掛けられるのですが、なかなか日本人には厳しいことが多いです。)
bothの鼻パッド部分は調整ができるようになっているので、メガネを掛ける位置を調整することができます。
ちょっと珍しいカラーですが、とてもきれいなグリーンのカラーのフレームです。
正面から見ると、結構ボリューム感があります。
フレームそのものの重量はそこそこありますが、鼻パッドと先セル部分の調整によって前後のバランスをうまく取ってやれば、掛けた時には見た目ほどの重さは感じないかなと思います。
横から見た時に見えるダブルSラインのテンプルもカッコいいです。
3色予約をしていたのですが、他のカラーの出荷が遅れているようで、今回は04 / Greenカラーだけが入荷しております。
他のカラーにつきましては、入荷次第、またご紹介したいと思います。
プラスチックフレームの見た目のカッコ良さはそのままに、プラスチックフレームにはない程よいフィット感と快適性を実現したモデルとなっておりますので、ぜひ、店頭でその掛け心地を体験してみて下さい。