紫外線に反応して色の濃度が変化するレンズ 調光レンズに注目が集まっています

スタッフ長尾です。

夏も近い(今年は何やらおかしな天候ですが)という事もあってか、サングラスのご注文が増えてきました。

今年はこれまで以上に調光レンズに注目が集まっています。

調光レンズは紫外線量が多いほど(加えて外気温が低いほど)濃く発色するレンズです。

季節により色濃度に差がありますが、外に出ると紫外線に反応してレンズが色付きサングラスとして使えます。

私も通勤時に使っていますが、天気の良い日はかなり目が楽です。

気象条件によりかなり濃くなる時もあるので、毎日すれ違う小中学生からは怪しい人間と思われているかもしれません(笑)

こんなふうにカラーが濃くなるため女性からは敬遠されがちでしたが、今はむしろ女性のお客様からのご注文や問い合わせが増えてきています。

その理由として一番に挙げられるのは室内でも使えるということ。サングラスとメガネの掛け替えをしなくて良いことです。

裸眼視力の良い人であればサングラスを外すだけで良いのですが、視力が悪いとそうはいかずメガネに掛け替える必要があります。

その点この調光レンズであれば室内ではほぼ無色になるので、かけっぱなしで済みます。メガネを持ち歩かなくて良いのです。

私も調光サングラスで近所の平和堂によく買い物に行きます。入店した瞬間は薄暗く感じますが、すぐに気にならなくなり商品や値札を見ることがます。本当、便利です。

当店で人気の調光レンズをご紹介します。

まずはツァイスの『フォトフュージョンX』です。発色の良さと色戻りの速さで人気のレンズです。

特にブルーは美しすぎるブルー『ツァイスブルー』と呼ばれ、男性に人気です。

条件が揃えばここまで青くなります。

女性はグレーが人気です。

紫外線に反応して色が変化するので、車の中では色の変化がなく(ほぼ)無色のままです。

車の中でも使えたらいいのに・・・という要望に応えたのがこちらのレンズです。

HOYA 『センシティーダーク』

紫外線➕可視光線にも反応し色が濃くなります。可視光線に反応するので、UVカットされたフロントガラス越しでも色がつきます。

カラーは3種類しかありませんが、ドライブ用のサングラスにおすすめです。

*注意点をひとつ
発色は早いですが、色戻りには少々時間がかかります。トンネルなど薄暗い所を通る時はご注意ください。

HOYAの調光レンズもサンプルがございますので是非お試しください。

下段3枚がセンシティダークです。