老眼はじまり世代の新しいスタイル(後編)

スタッフ今堀です。

 

昨日のブログの続きになります。

まだ読まれていない方は先にこちらをお読み下さい。

 

老眼はじまり世代の新しいスタイル(前編)

 

昨日のブログでは、40代の“老眼はじまり世代”におすすめのメガネレンズとして、当店ではサポートレンズをご提案させていただいるという話をさせていただきました。

 

 

サポートレンズは遠近両用レンズに似たレンズなのですが、老眼対策のレンズというよりは、まだ老眼になっていない若い世代の方に対して、近業時の目の負担を減らすという目的でよく使用されるレンズです。

 

 

近視でメガネが必要な方の場合、裸眼では遠くがぼやけてしまい、十分な視力が出ません。

そこで、近視を補正して遠くがよく見えるような度数を入れるのですが、遠くをよく見えるようにすると近業時の目の負担も大きくなってしまいます。

 

 

20代や30代の若い世代であれば、近くの距離にピントを合わせる力がまだ十分にあるので、近くがぼやけて見えないということはないのですが、受験勉強などで近くを見る時間が多い学生さんや、パソコンやスマートフォンを見る時間が多い人の場合は、サポートレンズを使うことで、近業作業時の目の負担を減らすことができます。

 

 

このサポートレンズですが、サポート力を選べるようになっております。

学生さんであればライトタイプで充分ですが、老眼はじまり世代の方にはミディアムもしくはヘビーをおすすめしています。

 

 

近視の方にサポートレンズでメガネをお作りする場合は、遠くが見えるように近視の度数を入れるのですが、「遠くは裸眼でよく見えて、近くを見る時に少しぼやけたり、目の疲れを感じる」というお客様の場合には、サポートレンズの遠方部分に度数を入れずにメガネをお作りします。

 

こうすることで、遠くは裸眼と同じ見え方で、近くを見ていただいた時には楽に文字などを見ていただくことができます。

 

少し遠視の度数や乱視の度数を入れた方が良い場合もありますが、メガネを掛けること自体が生まれて初めてという方も多いので、まずは慣れやすさを優先して作らせていただきます。

 

ただし、「本来はこういう度数を入れた方が良いので、まずはメガネを掛けることに慣れてもらって、メガネを常用することが苦にならなくなったら次は少し度数を入れてみましょう」という説明は必ずさせていただいております。

 

 

サポートレンズを入れたテストフレームを掛けていただき、普段と同じように遠くは見え、値札等の細かい文字を見た時にいつもより楽に見えることを体感してもらいます。

 

先日サポートレンズでメガネをお作りいただいたお客様は、店頭のサングラスの値札をご覧になられ、「すごく見やすい!」と驚いておられました。

 

 

老眼はじまり世代にサポートレンズを使っていただくメリットの一つとして、周囲から老眼に見られにくいという利点もあります。

 

老眼が始まると、ついつい物を離して見てしまうという方も多いかと思います。

その姿を見ると、「ああ、あの人は老眼なんだな」と分かってしまいます。

 

見るしぐさに年齢を感じさせない、“若々しく見える”ということは、特に女性の方にとっては大きな利点ではないかなと思います。

 

 

とはいえ、「でも、メガネを掛けると鼻が痛くなりそうで何となく嫌だな・・・」

 

そんな風に思われる方もおられるかもしれません。

 

でも、遠くを見るための度数が必要ない方であれば、レンズはすごく薄くなり、軽く仕上がります。

軽くて掛けやすいフレーム選べば、長時間掛けていても全然疲れないメガネにすることもできます。

 

 

また、最近はアクセサリー感覚でメガネを掛ける人も増えており、メガネに対するネガティブなイメージも以前に比べるとだいぶ少なくなってきています。

 

当店でも、老眼を機にコンタクトレンズをやめてメガネにされる女性のお客様が年々増えております。

 

サポートレンズによって見る時のしぐさが若く見え、さらにフレームによってもお顔が引き締まって若々しく見える・・・

 

どうでしょう?良いことばっかりじゃないですか(笑)

 

さらに付け加えると、老眼の初期の頃からサポートレンズを使い始めることには大きなメリットもあります。

 

年齢とともに老眼は進行していきますので、後々は遠近両用レンズや室内レンズを使う必要がありますが、そういったレンズは一般的にサポートレンズよりもゆれや歪みが大きく、慣れにくいと言われています。

 

早い内から慣れやすいサポートレンズで“ウォーミングアップ”をしていただくことで、そういったレンズへの掛け替えが楽にできるようになります。

 

 

近くの見にくさを感じたら、我慢したり既製品の老眼鏡で済ますのではなく、これから先のことも考えて自分に合ったメガネを作りませんか?

お気軽にご相談下さい。