自分用に新しいメガネを作ってみました(前編)

スタッフ今堀です。

 

久しぶりに自分用のメガネを作ってみたので、使用した感想などをご紹介したいと思います。

 

メガネフレームとレンズ、それぞれについての感想を2回に分けて書かせていただこうと思っております。

 

まずはメガネフレームです。

 

 

今回、新たな相棒に選んだのは、TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)のNEWモデル、duneです。

 

最近のトレンドでもあるクラウンパントと呼ばれるレンズシェイプで、全体的にかなり太めのフレームになります。

ちなみに、これまでもいろんなメガネを掛けて来ましたが、クラウンパントのメガネを掛けるのは今回が初めてです。

 

現時点では5色のラインナップとなっておりますが、僕はClear Brown Pinkというカラーを選んでみました。

 

 

ウェブサイトの写真で見ると、クリアー(透明)カラーのように見えますが、実際のフレームを見てみると、もう少し茶色っぽいカラーになります。

 

 

最近はウェブサイトで商品のカタログが見られるようになって大変便利なのですが、カラーに関しては写真の色と実際の色で結構違うこともあるので、やっぱり実物を確認するのが一番ですね。

 

ちなみに、今回はクリアー(透明)レンズではなく、薄めのカラーレンズを入れて作っております。

レンズについては次回ご紹介したいと思っております。

 

 

今回選んだTAYLOR WITH RESPECTですが、このブランドのメガネを所有するのは、unionというモデルに続いて2本目になります。

 

unionと同じく、プラスチックとメタル(チタン)のパーツを組み合わせたコンビネーションフレームになりますが、見た目の印象はかなり違いますね。

 

TAYLOR WITH RESPECTのウェブサイトには、各モデルの重量も表記されているのですが、それによると、unionが14.0gに対し、duneは22.2gとなっており、unionに比べるとduneの方が少し重くなります。

 

同じ度数のレンズが入っておりますが、実際に計量してみるとこんな結果に。

 

union(レンズ重量含む)

 

dune(レンズ重量含む)

 

※こちらはスタッフ今堀に合わせた度数のレンズが入ったメガネの重量です。お客様の度数によってメガネの重量も変化します。

 

単純な重量の比較だと、やはりduneの方が若干重いです。

 

さらにもう一つ、この2つのモデルで大きな違いがあります。

 

それが、テンプル(ウデ)です。

 

 

TAYLOR WITH RESPECTのフレームのテンプルには、デザイナーさんが考えたSラインと呼ばれるオリジナルのテンプルが使用されています。

 

 

昨年の秋に発売されたモデルから、ダブルSラインという新しいテンプルパーツが使われるようになりました。

 

 

duneにもそのダブルSラインが採用されています。

 

シングルとダブルでは見た目の印象もだいぶ違います。

個人的にはダブルの方がカッコ良いなと思っているのですが、スタッフ長尾に聞いてみると、シンプルなデザインのシングルタイプの方が良いとのことでした。

 

最後に、掛け心地についての感想を。

 

見た目はかなりごっついフレームで、実際重量も結構あるのですが、掛けてみると意外にもそんなに重さを感じませんでした。

 

「買わせるためにそんなこと言ってるんじゃないの???」と思われるかもしれませんが(笑)、メガネを手で持った時の重さと、掛けた時の重さの感じ方は実は結構違います。

 

ここでは詳しく書きませんが、メガネの重量そのものだけでなく、掛けた時の前後の重量バランスがとても大事で、重量バランスが良いメガネを掛けると不思議とあまり重く感じないということもあります。

 

 

最近ずっとspec espace(スペックエスパス)のES-1964というメガネを使用しているのですが、これがすごく軽くて掛けやすい!

自分の中では、今まで使ったメガネの中で一番掛けていて楽なメガネだったため、このメガネからduneに掛け替えた時に大丈夫かなと若干心配していたのですが、すごく重くなったなとか、掛けにくいなと感じることはありませんでした。

 

ダブルSラインのテンプルも、柔らか過ぎず、きつ過ぎず、僕にはちょうど良い感じなので気に入っております。

 

 

現在店頭には別色のGradation Blackというカラーがございます。

興味のある方はぜひ店頭でお試しになってみて下さい。

 

明日はレンズについて書きたいと思っておりますので、良かったらそちらもぜひご覧下さい。

 

 

メガネのイマホリではインスタグラムもやっております。

こちらもぜひご覧いただき、フォローお願い致します!