スタッフ長尾です。
15日(金)まで夏季休業させていただきました。
本日16日(土)より通常通り営業させていただきますので、よろしくお願いいたします。
それでは改めまして、8月11日のPutri(プトゥリ)ブログの第二弾(!?)をお送りいたします。
当店ではパーソナルカラー診断もやっており、お客様のパーソナルカラーに基づいたフレームカラーのアドバイスもさせていただいております。
パーソナルカラーやパーソナルカラー診断は大勢の方(特に女性)知られるようになりました。
とはいえ、自身のパーソナルカラーの洋服などを探すのって結構難しいですよね。メガネフレームも然りです。

そんなカラー事情の中、ひとモデルにつき大体4〜6色種類展開のプトゥリは、フォーシーズンのパーソナルカラーに合わせて選べ、お客様にもご理解いただきやすいフレームです。
でも、そう何時もいつもキッチリと選べるるわけではないので、なるべくイエローベース・ブルーベースで選ぶようにしています。

EP-933
サイズ:45□19
こちらのモデルは上をブルーベース、下をイエローベースとして分類しました。

パーツ毎に単色で見れば、イエローベース・ブルーベースが逆転して見えるかもしれませんが、大事なのは掛けたフレームがお顔に「どうように映るか」です。

お顔映りの違いがはっきり出る方もあれば、そうでない方もあります。
ベースカラーが全てはなく、カラー選びの基準になるものだとご理解いただけたらと思います。

EP-913
サイズ:48□19
そしてこちらのフレームは、イエローベース・ブルーベースと敢えてせず、ニュートラルカラーとしました。
*ニュートラルは中立や中性を意味し、色彩学では無彩色(黒・グレー・白)を指しますが、ここでは青みも黄みも感じないという意味で使っています。
シンプルに感じる色なので肌や髪の色とも調和しやすく、さらっと掛けられると思います。

そもそも
パーソナルカラーって何?
イエローベース、ブルーベースってどういうこと?
フレームを選びながら気になることをスタッフ長尾と解き明かして(大袈裟?)見ませんか?
お気軽に(いつでも)お声かけください。