AKITTOのフレームmiu2  薄くて、見え方重視のレンズ ベルーナZX-WRでお作りしました

スタッフ長尾です。

大津市のお客様のメガネのご紹介です。

AKITTO(アキット)のフレームで、見え方にこだわったメガネをお作りいただきました。

miu2
サイズ:49□16
カラー:WN(ワイン)

オーバル(楕円形)シェイプのmiu2は、厚めの(2mm)チタンシートをくり抜いたフロント一体型です。(個人的にAKITTOといえばこのチタンシートくり抜きです)

オーバル(楕円形)は瞳の形に近いので、いろんなタイプのお顔に合わせやすい形です。

お客様は近視度数がちょっと強めで、前回はプラスチック製のフレームでお作りしておりました。レンズの厚みのカバー力は抜群ですが、見た目とかけ心地がちょっと重い。

そこで、現在のプラスチックフレームでのお顔の印象をあまり変えず、レンズの厚みもそれほど気にならないmiu2をおすすめしました。

miu2は2厚さmmのチタンシートを使用しているので、一般的なメタルフレームのリムよりもレンズの厚みのカバー力があります。

miu2は鼻幅が16mmと普通のメガネフレームよりも狭めです。レンズサイズも49サイズと小さめなので、小顔さんで目幅が狭めなお客様のに最適サイズです。
目幅とフレームサイズが最適だとレンズを小さく削り込むので、厚みを抑える効果があります。

そしてレンズはこちらです。

ベルーナ WR(ダブルアール)』という新しい両面非球面レンズをおすすめしました。東海光学の単焦点レンズのラインナップの中でも最高峰に位置付けされるハイグレードレンズです。

レンズ素材は超高屈折率1.76で『ベルーナZX-WR』を選んでいただきました。

このレンズの何が優れているのかと言いますと、「WRタイプ別設計」というオプションがあることです。

使う人のニーズに合わせて2種類のレンズタイプを選べるようになっています。

見え方を重視するならクリアリー、人から見られた時の見え方を重視するならシェイプリーといった具合です。

お客様にはパソコンでのシミュレーションの結果、1.76素材のレンズでかなり薄くなることが分かりましたので、見え方を重視したタイプ「クリアリー」を選んでいただきました。

−8.00Dを少し超える度数ですが、プラスチックフレームでお作りした時と遜色無い仕上がりになりました。

お渡しの際に、「軽い!」と言って頂けたのは嬉しかったです。

お買い上げいただきありがとうございました。クリーニングはいつでもお越しくださいませ。

本日ご紹介したアキットのメガネが気になった方は、ブランドの紹介ページもぜひご覧になってみて下さい。

店内在庫商品の一部はこちらからご覧いただけます。