老眼鏡で見える範囲は、年齢によって変わってきます

スタッフ長尾です。

 

個人差がありますが、40歳を過ぎると手元の文字などが見づらくなる老眼の症状が出る方が多くなります。

 

年齢別の一般的な老眼度数の目安

40歳〜  ➕1.00

45歳〜  ➕1.50

50歳〜  ➕2.00

55歳〜  ➕2.50

60歳〜  ➕3.00

 

一般的にいわれている平均な度数とされているので、参考としてみてください。近視や遠視があればこの数字は変わってきます。

 

 

 

人は近くのもを見る時は目の中の水晶体を膨らませてピントを合わせています。

 

ピントを合わせる力を調節力というのですが、この力が年齢と共に弱くなっていきます。その弱くなった力を補うのが老眼鏡です。老眼鏡度数の➕1.00や➕2.00は調節力を助ける数値ということになります。

 

 

40歳代の頃の老眼鏡は少し離れた所、70cm〜80cmあたりまではそうボヤけずに見えます。

調節力がまだあるので、足りない分をちょっとメガネで補ってやり、あとは自分の力で30cmから40cmの文字を見てみているわけです。

 

だから老眼鏡でパソコンのモニター画面から手元の文字まで見ることができます。

 

 

 

それが50歳代の老眼鏡では離れたとところにピントが合うのは45cm〜50cmぐらいになります。手元のキーボードは大丈夫だけどモニター画面はちょっとボヤける状態です。モニター画面に近づいたり離れたりという動作が多くなります。

 

 

60歳をこえてくると老眼鏡のピントが合う距離は30cmぐらいになります。

 

 

手元のもしか見えなくなり読書などには良いですが、パソコンなどのデスクワークには使いづらいメガネになってしまいます。

 

このように年齢とともに老眼鏡で見える範囲が狭くなっていきます。デスクワークでのお仕事などに支障がでてくるので、もっと使いやすいメガネはないのか?とメガネ店にご来店いただくわけです。

 

ではどんなメガネにしたらいいのか?最適メガネの選びかたは?

それについては明日のブログで説明したいと思います。

 

 

メガネのイマホリではインスタグラムもやっております。

こちらもぜひご覧いただき、フォローお願い致します!