掛けこなせるとすごくお洒落なクリア系のメガネフレーム、あなたもチャレンジしてみませんか?
2022.06.17
スタッフ今堀です。
少し前から眼鏡業界ではとあるカラーのメガネフレームが注目されるようになり、雑誌などでもよく取り上げられるようになりました。
それが、クリアカラー。
透明のものだけでなく、中には少しグレーやブラウンが混ざっていたりするものもあるので、クリア系(カラー)と呼んだりもします。
プラスチックフレームやコンビネーションフレームのカラーバリエーションの中にクリア系のカラーを加えるブランドが多くなっています。
日常的にマスクをするようになったため、ブラックなどの濃いめのカラーが以前に比べると敬遠されるようになったという事情もあるようです。
当店でもクリア系のメガネフレームをいくつか取り扱っておりますので、ご紹介したいと思います。
TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)
rugg
カラー:05 / Clear Smoke
49,500円(税込)
こちらは完全な透明ではなく、少しグレーが混じったようなクリアカラーです。
isoTope(アイソトープ)
IS-504
カラー:C3 Clear
28,600円(税込)
こちらは文字通り透明のカラーです。
AKITTO(アキット)
tas2
カラー:CL(クリアー)
46,200円(税込)
こちらはメタルフレームのリム(レンズが入る部分)の内側にインナーリムというかたちでクリアカラーのプラスチックが使われております。
Seacret Remedy(シークレットレメディ)
S-041 Wendy
カラー:05 クリアスモーク/ローズゴールド
38,500円(税込)
こちらも少しグレーっぽいクリアカラーで、すごくきれいなカラーです。
ちなみに、僕はテイラーウィズリスペクトのduneというモデルのClear Brown Pinkカラーを使っております。
昨年作ったメガネですが、ちょうどその頃にクリア系のメガネフレームが話題になっており(真っ先に完売するのがクリア系のカラーでした)、流行を追うかたちで(笑)自分も作ってみました。
僕自身もクリア系のメガネフレームは初チャレンジだったので、最初は少し抵抗感がありました。
そこで、無色のレンズではなく、あえてレンズに色を入れてみることにしました。
HOYAのレイガード425のファインという薄いイエローのカラーなのですが、過去のブログ記事で紹介しておりますので、ぜひこちら↓も読んでみて下さい。
薄めのカラーですが、ちょっと色を入れることで雰囲気が変わり、抵抗感も和らぐ感じがします。
既にメガネを持っておられる方であれば、普段用とはまた別のメガネとして色付きにするのも良いと思います。
また、濃いめのカラーレンズを入れてサングラスにしてもカッコいいと思います。
カラーの種類も色々ありますので、気軽にスタッフまでご相談下さい。
カラーフレームとはまた違った魅力のあるクリア系のメガネフレーム。
ぜひ店頭でご覧になってみて下さい。
************************************
現在ホームページの「お問い合わせフォーム」に不具合が発生しており、お問い合わせをいただいてもその内容が届かない状態となっております。
お問い合わせをいただく場合は、直接お電話をいただくか、instagramのDMからお問い合わせいただくようお願い申し上げます。
************************************
メガネのイマホリではインスタグラムもやっております。
こちらもぜひご覧いただき、フォローお願い致します!