老眼の症状は年代によって変化するって知っていました?

スタッフ今堀です。

 

当店でも販売しているHOYA社の眼鏡レンズ。

先日、HOYAレンズのウェブサイトを見に行ったら、

老眼について説明した新しいページができていました。

 

どんな内容なのかなと思って読んでみたのですが、

こんなイラストがあったのでご紹介したいと思います。

 

画像はHOYA社のウェブサイトより

 

ウェブサイトにあったこちらのイラスト、

年代によって老眼の症状が変化することが説明されています。

 

老眼=老眼鏡がないと近くの文字が読めなくなること

そんな風に思っておられる方も多いかもしれませんが、

実はそれは老眼がかなり進行した段階です。

さきほどのイラストで言えば、

老眼まっただ中くらいになります。

 

老眼の初期は、近くを見続けていると目が疲れやすくなり、

次第に見たい物を遠ざけて見るようになります。

近視のメガネを掛けている人であれば、

メガネを外して見たりするようになります。

 

 

それが進行していき、いよいよ近くが本格的に見にくくなります。

実際、この段階(年齢)になってようやく遠近両用や

手元用などのメガネを使用される方が多いです。

 

でも、老眼の症状は実はもっと以前から出始めています。

 

「以前よりも目が疲れやすくなってきた」

「最近、文字などを長時間読んだ後に遠くを見ると、

ピントが合うのに時間がかかるようになってきた」

「少し離して見ないと新聞の文字が見にくくなった」

「一日中デスクワークをすると頭が痛くなる」

 

日常生活の中でそんな変化を感じながらも、

「まあ、見えているから大丈夫だろう」

そう思って我慢する方が多いのではないかなと思います。

 

でも、本当はこの段階から老眼の症状に合わせた対策が必要です。

 

以前であれば、「見えにくくなってから老眼鏡をかける」

それでも良かったのかもしれませんが、

最近はライフスタイルが大きく変化して、

目にかかる負担が以前に比べてはるかに大きくなっています。

 

先日来られたお客様の眼鏡処方箋を見てみると、

注意事項に“眼精疲労大”と書かれてありました。

40~50代位の方で眼精疲労を訴える方が非常に増えております。

一つにはスマホの影響がかなり大きいのではないかと思っていますが、

働き盛りの年齢ということも関係しているかもしれません。

目が疲れやすくなってきている老眼の初期の段階で、

つい無理をして見てしまっている

そういう方が非常に多いのではないでしょうか。

 

 

慢性的な眼精疲労になるとなかなか治りませんので、

できるだけ目に負担をかけ過ぎないようにすることが大事です。

加齢とともに老眼になるのは仕方がないことなので、

特に目の疲れを感じていない方でもあっても、

40歳位になれば目の負担を少なくするサポートレンズを使ったり、

デスクワーク用に少し弱めの度数を入れたメガネを併用するなど、

老眼の初期の段階から対策を考えていくことが大事だと思います。

 

どんな度数やレンズが良いのかは自分では分からないと思うので、

信頼できる眼鏡屋さんを見つけて相談すると良いと思います。

相談できる眼鏡屋さんを見つけておけば、

老眼がさらに進んで遠近両用レンズなどが必要になった場合にも、

いろいろ相談にのってもらるので後々楽です。

 

また、目に負担がかかりやすい老眼世代の遠視の方こそ、

早期に発見して眼鏡などで補正してもらいたいのですが、

遠視について誤解されている方が大変多いこともあって、

なかなか眼鏡を掛けてもらえないのが現状です。

この辺りの話はまた別の機会にできたらと思います。

 

 

こちらがHOYAのページです。

40代からの生き方選び 老眼なんて、コワくない!

(クリックするとHOYAのページにとびます。)

興味のある方はこちらもお読みになってみてください。