お客様のメガネのご紹介 視力はいいけれど実は目に負担がかかっている遠視②
2022.02.08
スタッフ長尾です。
軽い遠視のある女性のお客様のメガのご紹介②、日曜日ブログの続きでございます。(日曜日のブログはこちらです)
遠近両用メガネに挑戦することを決心されたお客様には、テストレンズを使って店内で練習していただきました。一緒に来られたお嬢様の的確なアドバイスで、歩くことに不安が無くなってきたところでフレーム選びに移りました。
これまでメガネはなるべく掛けたくないと思われていたので、肌なじみが良く目立たないことが最優先でしたが・・・。
「これから毎日かけるメガネなんだから、はっきりくっきりと目立つぐらいのほうが素敵よね。」とメガネに対する気持ちに変化が!!
リム(レンズを囲むフチ)が太目でメリハリのある濃いめの色で、フレーム上下の幅が広めのものを色々とかけ比べていただきました。数ある中で最初に手に取っていただいたBCPCのフレームに決まりました。ブログ冒頭のフレームです。
BP-3270
太目のメタル(金属)枠は濃いめのワインカラー、リムの太さも均一ではなく耳側のほうが厚め。リムに軽くカットが入り、シンプルなデザインながらしっかりとした存在感があります。
お顔にメリハリが付き、実年齢マイナス5歳効果もばっちり!です。
少しまぶしさを感じるということもあり、HOYAの機能カラーRay Guard(レイガード)435を入れました。
かなり薄めの濃度のブラウンカラーが入っています。ちらつきの原因となる青い光を減らす効果もあるので目が楽に感じます。(紫外線カットは標準装備です)
濃度が薄めなので室内でも問題なくお使いいただけます。
遠視系の目の方は、景色や物がぼやけて見えるという経験がほとんど無いため、遠近両用レンズに慣れるのに時間を要することが多いです。
焦らず、ゆっくりでいいので慣らしていってください。目が楽になりますよ。
お買い上げいただきありがとうございました。おうち時間も楽しんでください。
************************************
湖国のお店応援!ここクーポン使えます!
ここクーポンについては公式サイトをご覧下さい。
************************************
メガネのイマホリではインスタグラムもやっております。
こちらもぜひご覧いただき、フォローお願い致します!