お客様のメガネのご紹介 ツァイス スマートライフ遠近両用レンズで快適な日常生活を

スタッフ長尾です。

お客様のメガネのご紹介です。

大津市のお客様に遠近両用メガネをお作りいただきました。

使用中のメガネが重くズレやすく、スマホの画面が見にくい。疲れも感じるので軽いメガネをご希望でした。

tsubura(つぶら)
T-14 Oval
サイズ:47□21-140
カラー:kin-iro

選んでいただいたフレームはtsubura。“つぶら”の名の通り可愛らしく、サイズが小さめでフレーム自体がとても軽く出来ています。

軽るければ鼻や耳にかかる負担を減らせます。

耳にかかる部分にプラスチックのモダンパーツが付いており、耳周りのフィット感も良いです。

ただいくらフレームが軽くてもレンズが重いと意味がありませんので、レンズもできるだけ薄く・軽くなるように特注加工をしました。(凸レンズ用薄型加工)

一見とてもシンプルなデザインのtsuburaですが、シンプルさの中にもおしゃれが散りばめられています。

左右のレンズを繋ぐブリッジの表面には手の込んだ模様が刻み込まれています。メガネを掛けることで気分も上がると思います。

さて、肝心のレンズはツァイススマートライフ遠近両用レンズです。

スマートフォンなどのデジタルデバイスが普及した今日のデジタル時代に対応すべく、開発されたのがスマートライフレンズです。

現代のライフスタイルにおける視線の動かし方を解析し、視線移動がスムーズにできるように考えて設計されています。

また、年齢ごとの視覚行動(中間距離を見ることが多いとか、手元の距離を見ることが多いなど)と、瞳孔サイズもレンズ設計に反映されています。

年代別の平均的な瞳孔サイズを考慮してレンズの設計が行なわれるため、レンズ注文時には度数の他にお客様の年代を入力する必要があります。

お客様にお話を伺うと、情報収集などはスマートフォンやタブレットを使うことが多く、紙の新聞を読むことは減った。

読書はよくされますが、その時は専用の老眼鏡を使っていらっしゃるそうです。

お買い物時の値札やスマホ画面が楽に見えるメガネがご希望でしたので、ツァイススマートライフ遠近両用レンズをオススメしたわけです。

軽くて使いやすいメガネで、日常生活を快適に過ごしていただけると思います。

お買い上げいただきありがとうございました。