メタリックシルバーのカッコいいメガネ、結構レアな一本かもしれません
2021.04.07
スタッフ今堀です。
昨日のブログで、スタッフ長尾がお客様にご購入いただいたTAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)のフレームを紹介させていただきました。
当店ホームページのTAYLOR WITH RESPECTの紹介ページも只今リニューアル中です。
本日はその中の一本をご紹介したいと思います。
Sole ソル
サイズ:49 □ 20-144
カラー:01. Antique Silver
41,800円(税込)
<レンズ付きにした場合のメガネ一式参考価格>
一番お安いレンズ(単焦点)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 48,400円(税込)
一番お安いレンズ(遠近両用)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 58,300円(税込)
※メガネ一式購入時の大体の目安としてお考えいただけると幸いです。
※度数やレンズの種類によって価格は変わりますので、
詳しい価格につきましては店頭でご説明させていただきます。
こちらのSole(ソル)は、ブランドがスタートした時に発表された記念すべき1stコレクションの一つで、TAYLOR WITH RESPECTのコレクションの中でも人気のモデルの一つです。
初めてTAYLOR WITH RESPECTを仕入れた時の初回分はほぼ完売しているのですが、こちらのAntique Silverカラーだけが唯一残っております。
フロント(前枠)部分はピカピカの鏡面ではなく、粗目のヤスリで磨いたような仕上げになっており、メタリックな感じがとてもカッコいいカラーです。
ところで、このフレームのテンプル(ウデ)の先端をよ~く見ると、何やら数字が書かれてあります。
実はこの数字、シリアルナンバーなのです。
TAYLOR WITH RESPECTのメガネフレームには、モデルごとにシリアルナンバーが付けられています。
なので、同じモデルの同じカラーを買ったとしても、この数字は別のものになります。
soleは初回出荷分が完売した後もリピート(再生産)されており、新たに仕入れた別のカラーでは、シリアルナンバーは897となっておりました。
通常のメガネとしても使っても良いですが、カラーレンズを入れてもカッコいいのではないかなと思います。
シリアルナンバーが一桁番号のフレームというなかなかレアな一本です。
気になる方はぜひ店頭でチェックしてみて下さい。
お客様のメガネのご紹介 お仕事内容でおすすめのレンズ種類も変わります。
2021.04.06
スタッフ長尾です。
先日ご注文いただいたメガネが出来上がりましたので紹介します。
フレームは男性に大人気、(最近では女性のファンも増えて来ました)TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)から
molt(モルト)
サイズ:47▢20
カラー:3(Brown &Gold Gradation)
柔らかな印象のブラウンは肌なじみも良く、優しい印象になります。メリハリ感がある黒よりも、対面した人に安心感も与える色ということでブラウンカラーに決まりました。
何より決め手になったのが掛け心地です。
テンプル(ウデ)のダブルSラインというパーツはしなやかさがあり、掛け心地がいいんです。ダブルになっているので耐久性もアップしています。
さて、使用レンズですが。
今使っているメガネが見えにくく使い勝手が悪いとのことでした。
・購入して5年ぐらい経っている。
・多分室内用として作ったと思う。
(メガネをお預かりして調べたところ室内用のようでした)
・手元の本や新聞の文字がはっきり見えないし、室内の離れた所もあまりよく見えない。
どのような時にどんなところを見たいのか伺ったところ、
パソコンのモニター画面が見られて手元の本などの細かい文字が見たい。机の上のものを見たり読んだりしたい。とのことでした。
見たい範囲が机の上だけということであれば、室内用メガネは使い難いかもしれません。(私も経験あります)
これはデスクワーク用のメガネの方が良いかもしれません。
レンズ度数が変わっていることも考えらるので度数測定しました。(変化ありました)
実際に店のパソコンを使ってもらい、見え方の体験していただきました。
モニター画面までの距離、どれだけ細かい文字なのか。色々試していただき、やはりデスクワーク用メガネに決定しました。
デスクワーク時間も長いとのことなのでブルーライトカットコートもお付けしました。お仕事がドンドンはかどると思います。
お買い上げいただきありがとうございました。クリーニングや調整等お気軽にお立ち寄りください。
メガネフレームの「表面処理」も実はとっても奥が深いものなのです
2021.04.03
スタッフ今堀です。
先月、新しい売り場コーナーを作った当店の人気眼鏡ブランド、TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)。
新作モデルがいよいよ発表され、今月の中旬にはオンラインでの展示会(新作発表会)が開催されます。
先日その案内が届いたのですが、案内状といっしょにオリジナルのタブロイド誌(第2号)が同封されておりました。
今回はブランドのコンセプトである“仕立て”がテーマになっており、テイラーウィズリスペクトのこだわりの一つであり、美しい仕上がりを生み出す「表面処理」について書かれてあります。
デザイナーさんと表面処理加工業者の社長さんとの対談というユニークな企画も載っており、普段店頭で商品を販売している僕らにとっても興味深い内容でした。
ブランド名であるTAYLOR WITH RESPECT、長い名前だなと思われる方もおられるかもしれませんが、このブランド名には、自分のブランドの制作に関わった全ての人への敬意が込められており、その中には今回取り上げた表面処理加工の職人さんたちも含まれています。
テイラーウィズリスペクトのフレームのカラーリングには、手作業によって行われているものもあり、一本のフレームを完成させるのに大変な時間がかかるそうです。
一度欠品すると(人気モデルは本当にすぐに完売してしまいます)、次の入荷までかなり時間がかかるのですが、その理由もよく分かります。
これまでのモデルで採用された表面処理の一覧も載っており、これを見るだけでもいろんな表面処理の技術が使われていることがよく分かります。
一般の消費者にとっては、「メガネの表面処理」と言われてもなかなかピンと来ないのが正直なところかなと思いますが、そういう目立たない部分にもあえて光を当てた興味深い内容になっております。
本日ご紹介したタブロイド誌は、テイラーウィズリスペクトのコーナーに置いております。
興味のある方はぜひ手に取ってご覧になってみて下さい。
店内に新しいコーナーが誕生しました!
2021.03.22
スタッフ今堀です。
先日、店内に新しいコーナーが誕生しました。
TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)のコーナーです。
当店で取り扱っている商品の中でも一番お問い合わせが多く、ブランドのWEBサイトや当店のホームページをご覧になって、商品を見に来店されるお客様が増えております。
今まで商品を並べていた場所がちょっと分かりにくい場所だったこともあり、「テイラーウィズリスペクトを見に来たんですが・・・」と尋ねられることが多かったので、どこに商品があるかがすぐに分かるように場所を移動させました。
ディスプレイ用の什器も新たに導入しました。
本当はもう少し明るい色味の什器になる予定だったのですが、実際に届いた商品を見てみると、思っていたよりもだいぶ濃い色でした・・・
「やってしまったかな・・・」とちょっと思ったのですが、商品を並べてみるとなかなか良い感じになり(笑)、結果的には良かったなと思っております。
什器の上に直接フレームを置いても良かったのですが、フレームのカラーが分かるように白系の布の上に置いております。
TAYLOR WITH RESPECTのデザイナーさんは、フレームのカラーにもかなりこだわる方で、”グラデーションカラー”や”ダメージドカラー”など、ブランドオリジナルのカラーも次々と作っています。
中には間近でじっくり見ないと分からないような微妙なカラーもあるので、見に来られたお客様が、フレームの色の違いがよく分かるように配慮しました。
ついでにタペストリーも作ってみました。
コーナーは店内入ってすぐの場所にあります。
テイラーウィズリスペクトを見に来られたお客様にも、すぐに見つけていただけるかと思います。
ご来店の際はぜひご覧になってみて下さい。
TAYLOR WITH RESPECTの新作。入荷が遅れていたフレームがようやく届きました
2021.02.13
スタッフ今堀です。
人気急上昇の眼鏡ブランド、TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)の新作が入荷しました。
昨年秋に発表された新作コレクションですが、一部カラーの入荷が遅れておりました。
当初は1月頃の入荷予定だったのですが、生産に時間がかかっていたようです。
今回入荷したのは、bothというモデル。
こちらの2色が入荷しております。
both(ボース)
サイズ:48□22-143
カラー:03 / Blue Sasa Half
47,300円(税込)
カラー:02 / Demi Brown
47,300円(税込)
先に入荷していた04 / Greenカラーも大変きれいなカラーです。
今なら3色ともご覧いただくことができます。
bothについては以前のブログで紹介しておりますので、ぜひこちらもご覧下さい。
TAYLOR WITH RESPECTの新作。きれいなグリーンのフレームが入荷しました
TAYLOR WITH RESPECTは、当店でも大変人気がある眼鏡ブランドで、お問い合わせも増えております。
完売してしまうことが多く、カラーによっては再入荷が数か月待ちということもあるので、気になるモデルがあればぜひ早めにチェックして下さいね。
お客様のメガネのご紹介。家の外と中で雰囲気もがらりと変わるはず
2021.02.08
スタッフ今堀です。
今日はお客様のメガネのご紹介です。
大津市の女性のお客様で、初めて当店でメガネをお作りいただきました。
「SSS級認定眼鏡士が在籍しているお店だから」ということで、当店をお選びいただきました。
普段はコンタクトレンズを主に使用されておられるそうなのですが、今後はメガネにしたいということでした。
運転や外出用に遠くがよく見えるメガネと、室内で使いやすいメガネ、2本のメガネをお作りいただきました。
まずは、運転用のメガネです。
フレームは、フランスの眼鏡ブランドlafont(ラフォン)のCOQUELICOT(コクリコ)。
「よく見かけるありきたりなデザインではなく、ちょっとお洒落なフレーが欲しい」というご希望だったので、こちらをご提案させていただきました。
こちらのフレームに遠近両用レンズを入れさせてもらっています。
遠近両用レンズを使われたことがないそうで、最初は「近くは外せば良いかな」と仰っておられました。
たしかに、ちょうど40cmくらいでピントが合う近視のお客様だったので、メガネを外すと楽に近くを見ていただくことができます。
ただ、運転時にはカーナビなどを見ることもありますし、そういう時には遠近両用レンズの方が便利です。
また、遠近両用レンズであれば、買い物などで値札を見たりする際にも、メガネを外したり上に上げなくてすみます。
メガネを上げて値札などを見ている仕草は、どうしても年齢を感じさせてしまいます。
その点、遠近両用レンズであればメガネを掛けたまま値札が見られるので、見た目がより若々しく見えます。
女性のお客様の場合には特に、若々しく見えるフレームのご提案だけでなく、見る時の仕草も若々しく見える、そんなメガネをお作りしたいなと思っております。
室内用には、TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)のdomeをお選びいただきました。
こちらのフレームに、中間と手元の見え方を重視した室内用レンズを入れさせてもらっています。
丸みのある優しい雰囲気のボストンシェイプのフレーム。
サイズもやや小さ目なので、女性にもおすすめのフレームです。
少しピンクが入ったブラウンとマットゴールドのグラデーションカラー。
日本人の肌の色にもなじみやすく、とてもきれいなカラーです。
ブランド3周年を記念して作られたオリジナルのセーム革セリートもお付けさせてもらっています。
室内用の方が使用頻度は高そうということで、こちらのメガネのレンズには、キズに強くてブルーライトカットも付いたUSC-BCというコートを付けさせてもらいました。
外出用と室内用で全く印象の異なるフレームをお選びいただき、それぞれの場面で使いやすいレンズをお選びいただきました。
「コンタクトをやめてメガネにして良かった」
そんな風に思っていただけると嬉しいです。
お買い上げいただきありがとうございました。
お客様のメガネご紹介 これから流行るメガネ!?
2020.12.20
スタッフ長尾です。
お客様のメガネの紹介をさせていただきます。
新しくメガネを作りかえたいとご来店いただきました。フレームは男性に人気(最近は女性にも)のTAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)から
auth (オース)
サイズ:49▢20
カラー:1(Black & Damaged Gold Gradation)
真っ黒からテイラーウィズリスペクトの人気のダメージドカラーへのグラデーションが美しいフレームです。
この傷の付いたよなダメージドカラーは男性にはとても人気で、皆さん「カッコいいねぇ」と仰います。
お客様のご要望は今流行っているメガネではなく、これからとても流行るフレームでした。
流行を予測するのはとても難しいですが、テイラーウィズリスペクトは当店一押しおすすめフレーム。自信をもっておすすめしました。取り扱い店もまだ少ないのですがこれからきっと流行りますよ。
レンズは室内用です。パソコン作業もされるので前回同様ブルーライトカットコートをお付けしまた。近視度数がちょっと強めなのでレンズの厚みをきにされましたが、薄型レンズを選んで頂いたのでフレーム内にすっきりおさりました。
見え方も見られ方もすっきりカッコいいメガネが出来上がりました。
お買い上げありがとうございました。
テイラー新作、グラデーションカラーが美しいボストンシェイプのフレームです。
2020.12.11
スタッフ今堀です。
前回、前々回とTAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)の新作を紹介してきましたが、もう一型、新作が入荷しておりますのでご紹介します。
fidel(フィデル)
サイズ:47□21-144
カラー:02 / Brown & Gold Gradation
40,700円(税込)
<レンズ付きにした場合のメガネ一式参考価格>
一番お安いレンズ(単焦点)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 47,300円(税込)
一番お安いレンズ(遠近両用)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 57,200円(税込)
※メガネ一式購入時の大体の目安としてお考えいただけると幸いです。
※度数やレンズの種類によって価格は変わりますので、
詳しい価格につきましては店頭でご説明させていただきます。
01 / Black & Silver Gradation
全部で5色展開となっておりますが、今回入荷したのは、01 / Black & Silver Gradationと02 / Brown & Gold Gradationの2色です。
どちらもフロント(前枠)部分がグラデーションカラーになっております。
fidelは、従来のモデルと同じ、シングルタイプのSラインテンプルになっています。
同じく今秋発売された他の2モデル、both(左)とmolt(右)は、ダブルSラインテンプルという新しいパーツが使用されています。
シンプルなテンプルデザインや細身のテンプルが好きな方は、シングルタイプの方が良いかもしれませんね。
レンズの形状は、大きすぎず、小さすぎない、程よいサイズ感のボストンシェイプ。
グラデーションカラーなので、それほどメガネが強調されず、すっきりとした印象になります。
横から見た時の印象もすっきりしています。
デザイン的には女性にもおすすめしたいフレームなのですが、一つ注意点が。
テンプル(ウデ)の長さが一般的なレディースフレームに比べるとちょっと長めになっております。
テンプルを曲げる位置によってはケースに入らなかったりする場合もありますのでご注意下さい。
最近、お問い合わせも増えて来ているTAYLOR WITH RESPECT。
今秋でブランド3周年を迎えました。
ブランド3周年を記念し、店頭入り口にTAYLOR WITH RESPECTのコーナーを設けております。
本日ご紹介したNEWモデルもそちらに並んでおりますので、ぜひ、ご覧になってみて下さい。
TAYLOR WITH RESPECTの新作。きれいなグリーンのフレームが入荷しました
2020.12.07
スタッフ今堀です。
先日のブログに引き続き、本日もTAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)のNEWモデルをご紹介します。
本日ご紹介するのは、プラスチック素材とメタル(金属)素材の良さを併せ持ったハイブリッドモデル。
both(ボース)
サイズ:48□22-143
カラー:04 / Green
47,300円(税込)
<レンズ付きにした場合のメガネ一式参考価格>
一番お安いレンズ(単焦点)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 53,900円(税込)
一番お安いレンズ(遠近両用)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 63,800円(税込)
※メガネ一式購入時の大体の目安としてお考えいただけると幸いです。
※度数やレンズの種類によって価格は変わりますので、
詳しい価格につきましては店頭でご説明させていただきます。
テンプル(ウデ)には、先日ご紹介したmolt(モルト)と同じダブルSラインテンプルが使用されています。
厚みのあるプラスチックフレームは、見た目はとてもカッコ良いのですが、テンプルも太くてしなりがないため、ホールド感がかなりきついものが多いです。
僕も仕事を始めたばかりの頃、見た目の良さだけでテンプルの太いプラスチックフレームを購入してしまったことがあります。
掛けていると側頭部を押さえつけられて頭が痛くなり、結局、掛けるのをやめてしまいました。
(フィッティング(眼鏡調整)の勉強をし、自分の頭部形状には向いてなかったことが後になって分かりました。)
このbothもフロント(前枠)部には厚みのあるプラスチック生地が使用されていますが、テンプルには程よいしなりのあるダブルSラインテンプルを使っているので、掛けた時の側頭部の圧迫感がかなり緩和されます。
また、厚みのあるプラスチックフレームは、レンズが入るフロント部分も重くなります。
メガネがずれやすかったり、鼻の上にくっきりと跡が残ってしまう場合があります。
(鼻の高い欧米人ならそういうフレームでもカッコよく掛けられるのですが、なかなか日本人には厳しいことが多いです。)
bothの鼻パッド部分は調整ができるようになっているので、メガネを掛ける位置を調整することができます。
ちょっと珍しいカラーですが、とてもきれいなグリーンのカラーのフレームです。
正面から見ると、結構ボリューム感があります。
フレームそのものの重量はそこそこありますが、鼻パッドと先セル部分の調整によって前後のバランスをうまく取ってやれば、掛けた時には見た目ほどの重さは感じないかなと思います。
横から見た時に見えるダブルSラインのテンプルもカッコいいです。
3色予約をしていたのですが、他のカラーの出荷が遅れているようで、今回は04 / Greenカラーだけが入荷しております。
他のカラーにつきましては、入荷次第、またご紹介したいと思います。
プラスチックフレームの見た目のカッコ良さはそのままに、プラスチックフレームにはない程よいフィット感と快適性を実現したモデルとなっておりますので、ぜひ、店頭でその掛け心地を体験してみて下さい。
TAYLOR WITH RESPECTのNEWモデル。新しいパーツが使われています。
2020.12.05
スタッフ今堀です。
ユーザーに合わせて仕立てた洋服のようにしっかりとフィットする、機能とデザインにこだわったオールメイドインジャパンのメガネフレーム、TAYLOR WITH RESPECT(テイラーウィズリスペクト)。
その新作が入荷してまいりました。
molt
サイズ:47□20-143
カラー:03 / Brown & Gold Gradation
47,300円(税込)
<レンズ付きにした場合のメガネ一式参考価格>
一番お安いレンズ(単焦点)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 53,900円(税込)
一番お安いレンズ(遠近両用)と組み合わせた場合の価格
メガネ一式 63,800円(税込)
※メガネ一式購入時の大体の目安としてお考えいただけると幸いです。
※度数やレンズの種類によって価格は変わりますので、
詳しい価格につきましては店頭でご説明させていただきます。
モデル名のmoltは「脱皮」という意味らしいのですが、デザイナーさんいはく、「今まで使用してきた部品を更に良くした」という意味でこの名前を付けたそうです。
それを象徴するのが、新しくなったテンプル(ウデ)です。
テイラーウィズリスペクトのこだわりの一つである「掛け心地の良さ」。
そのためにテイラーウィズリスペクトのフレームには、Sラインテンプルと呼ばれるしなやかなカーブを描くブランドオリジナルのテンプルが使用されています。
今回、そのSラインテンプルに新たな改良が加えらました。
その名も、ダブルSラインテンプル。
Sラインテンプルのしなやかさ掛け心地の良さを損なうことなく、耐久性にもこだわったデザインとなっています。
僕も実際に掛けて試してみましたが、以前のタイプよりも少しカチッとした印象になっています。
ふんわりしたソフトな掛け心地ではありませんが、こめかみをグッと押さえつけてくるような圧迫感はなく、柔らかすぎず固すぎない、程よいフィット感という感じです。
また、これまでのモデルでは、先セル(耳に掛かる部分のプラスチックパーツ)が付いていないものが多かったのですが、moltには耳に掛かる部分にプラスチックパーツが付いております。
先セルがあることで全体の重量は増えてしまいますが、しっかり耳の後方に添わせることでメガネをずれにくくすることもできるので、調整をする立場としてはありがたいです。
先セルがないことを気にされて購入をためらわれておられた方もおられたので、そういう方にはmoltは良いのではないかなと思っています。
別色は01 / Black & Gold Gradationを仕入れました。
Brown & Gold Gradationとはまた違った雰囲気のカラーです。
今なら両方試せますので、ぜひ掛け比べていただけたらと思います。
男女共に掛けやすいオーソドックスなウェリントン型。
知的な印象を与えてくれるフレームです。
レンズの上下幅もしっかりあるので、遠近両用レンズや室内用レンズも余裕で入れられます。
ダブルSラインテンプルのテンプルは、掛け心地の良さだけでなく、見た目も高級感があって良い感じです。
同じウェリントン型のsoleというモデルがありますが、正面から見た時の感じは結構似ています。
ただ、横から見た時の印象がだいぶ変わります。
シンプルですっきりした感じがお好きな方はシングルタイプが良いと思いますし、少しデザイン性のあるフレームを好まれる方にはダブルタイプが良いのかなと思います。
こちらもぜひ店頭で掛け比べてみていただけたらと思います。
TAYLOR WITH RESPECTのフレームは、現在開催中の「さばえめがねをかけようキャンペーン」の対象商品となっております。
今なら3000円分のキャッシュバックが受けられますので、ぜひ、この機会をご利用下さい。